オペラ『ファルスタッフ』を2回観ました。
1回目は月曜日。長津田のみどりアートパークでの公演。
以前私もお世話になったことのあるプロダクションの主催で、知っている方がたくさん出演していました。
大道具小道具ともに手作りの舞台で、ピアノ伴奏によるシンプルな公演でしたが、雰囲気はとても良かった。
2回目は木曜日。新国立劇場での公演。
指揮者はカルロ・リッツィ氏で、テンポよく音楽が運んでおり、やはりオケで聴くファルスタッフは、最後の大きな重唱まで圧巻でした。
美術は、17世紀のオランダ絵画にインスピレーションを受けたということで、フェルメール風。
出演者は皆とてもチャーミングで、絵画から抜け出たようでした。
喜劇は悲劇よりも難しい、と思う。
必死でやっていても、それを見せずにお客様を楽しませないといけない。
しかも、『ファルスタッフ』は、印象に残るようなアリアはほとんど無く(?)、掛け合いとアンサンブルの連続!連続!
大きなアンサンブルは複雑で、出たり入ったりするタイミングが難しそう。
観るのは楽しいけど、やるのはめっちゃ大変そうだわ、と思いました・・・。
『ファルスタッフ』は巨匠ヴェルディが作曲した、最後のオペラにして、珍しく喜劇。
シェイクスピアの『ウィンザーの陽気な女房たち』が原作になっています。
女好きで、大酒飲みで、しかしどこか憎めない巨漢のファルスタッフが、口説いた女性たち(人妻)に懲らしめられる、というお話。
現代ならハラスメントとしか思えない言動もあるのですが(困)、最後には「この世はすべて冗談」と言って、皆で笑って終わります。
あまり上演されないオペラなのに、立て続けに2本も観る機会があるとは~!